健康という結果のでる食教育

ホーム > 総合NEWS > '活動記録'

(2018 年 11 月 10 日)

暑かった今年の夏、約10万本のひまわりが咲いた埼玉県蓮田市の根金で、埼玉近在の子どもたちと芋掘り、料理作りのイベントを行いました。

指ほどの小さな芋からスーパーで売っている芋の5〜6倍はあろうかという巨大なさつまいもまで、全部で100本以上の収穫がありました。


食医食のメンバー3名と地元のお母さん2人は、子どもたちが芋掘りをしている間に芋煮鍋の準備です。

前日から洗って乾かした里芋。畑でとれたての人参、大根、キノコ、長ネギ等々、材料にあまり費用がかからなかった分、出汁だけは高級なものを使います。そして出汁が濃いめなので、醤油と味噌は少なめに。塩分控えめですね。ご飯はサツマイモごはん。カリカリの梅干しの皮をみじん切りにして、炊き込みご飯にしました。

芋掘りから帰った子どもたちは、食医食スタッフからエプロンをプレゼントされ、とても喜んでいる様子でした。

子どもたちが挑戦したのは、油揚げの袋の中に納豆とチーズを入れ、楊枝で止めてフライパンでカリッと焼いたものです。みんな真剣に取り組んでいました。ご飯はおにぎりにして、豪華なランチタイムとなりました。

秋の日を浴びて外で食べる食事は「普段よりも数倍おいしい!」との感想も。食事が終わると事務所に移動し、食医食の平井師範が子どもたちに向けて「食の大切さ」をお話ししました。

そのひとつは「9品目+海草をどれくらい食べたか」のチェックです。食の大切さを今から知っておくことは、大人になって必ず役に立つはずです。

最後に、夏に咲いたひまわりから落ちた種よりまた咲いた花を前に皆で記念撮影を行い、充実した一日が終わりました。

(食医食事務局 松山)

(2018 年 11 月 5 日)

平成30年10月30日、毎年、東京・霞が関ビルで執り行われる「四條祭 顕彰授与式」へ食医食スタッフと関係者8名(松山、石川、藤本、山田、平井、長渡、吉田)で参加させていただきました。

c646231942a97d14f519bdb09e1283f50_4620693218520117771_181104_0003

c646231942a97d14f519bdb09e1283f50_4620693218520117771_181104_0007

c646231942a97d14f519bdb09e1283f50_4620693218520117771_181104_0008

セレモニーでは、平安時代から1200年の時を経て受け継がれた素晴らしい「庖丁式」を拝見しながら、食医食とのご縁の素晴らしさを実感致しました。庖丁式は、生類供養の目的から医食同源の思想へ、そして医学に繋がる和食へと研究されてきたとのことであり、今回はロンドンでの活動がビデオで紹介されました。

和食は健康食として、ユネスコ無形文化遺産に認定され、この日も庖丁式を研究されているというポーランドの留学生の参加もありました。

c646231942a97d14f519bdb09e1283f50_4620693218520117771_181104_0004

c646231942a97d14f519bdb09e1283f50_4620693218520117771_181104_0005

日本食医食協会は四條司家と出会ってから12年になります。伝統文化・料理道の継承と、日本人の健康を左右する家庭料理の必要性とのコラボレーションを目指してきました。

神崎代表が3年前に「四條流料理道最高位総範(参考動画はこちら)」をいただき、各方面で四條流料理道のメッセンジャー的役割を担っております。今回神崎は渡米中の為、アメリカより「お祝いの言葉」を食医食事務局主任平井に託し、ご列席の皆様にご披露いたしました。

CSC_0046

 

神崎代表は一足先に和食の確かさを世界に向けて発信し始めました。私達食医食のメンバーも身近な所からの発信を始めなければとの熱い心を抱いた一時でもありました。(平井)

c646231942a97d14f519bdb09e1283f50_4620693218520117771_181104_0002

IMG_4370

 

(2016 年 11 月 16 日)

11月13日、東京・世田谷区用賀のシュクランキッチンで食医食セミナーと料理教室を開催しました。

日曜日でしたがスタッフも入れ約30人ほどが集まりました。
講師はセミナーを菅沼加奈子医師、料理教室は川上晶也大阪代表の2名の食健士が行いました。

プロジェクターで壁に映した資料で説明する菅沼医師は、食だけでなく運動、排泄、睡眠など生活習慣全般にわたり健康な生活について講義をしました。川上師範はドレッシングや味噌だれなど、調味料を中心としたレシピを紹介しながら、実演を行いました。関西弁が柔らかく聞こえ、好評だったようです。

試食代わりの味見の時間は、皆さんくつろいだ様子でした。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

(2016 年 11 月 11 日)

2016年11月9日(水)、東京・銀座の交詢社にて「食健会」を実施しました。

(2016 年 9 月 26 日)

健康と食生活のセミナーを行いました。場所は東京・世田谷の用賀。商店街の中にあるシュクランキッチンという料理教室スペース併設の、モロッコ料理レストランです。クスクスという砂漠の国の主食や香辛料の入った、エキゾチックな味の料理が出ます。今回は午後の2時から3部構成の内容で行いました。
世田谷4.jpg

第1部は食健士の鈴木美保さんによるミニセミナーです。食医食セミナーでは必ず説明される活性酸素と9品目+海草の大きな説明用紙で基本となる情報を、そして自らの身体の不調を食生活の改善により、克服していった体験談を話されました。体験に基づいたものには説得力があります。
世田谷1.jpg

第2部はいつもだと料理教室ですが、今回は料理はあらかじめ仕込んできて、作り方をレシピと共に、説明しながら仕上げていきます。ベテランの長江講師は、ラタトゥイユを作ってきました。フランスパンを薄く切ってそれに載せて食べます。肉を使わない焼き餃子。サラダ、フルーツ、それと小さなスィーツで、いつの間にか結構豪華な食卓ができていました。

料理教室だとどうしても作業に追われてしまうので、説明する方もされる方も楽だったみたいです。

第3部は健康フリートークで、料理を試食しながら、質問などを受けるフリートークの時間です。料理に関する質問などで楽しい時間となりました。
世田谷5.jpg
また、この食健士の中から今秋2人も本を出すなど活躍ぶりも紹介できました。
次回も参加したいとの声もあり、無事終了しました。

※ブログ「食と美とそして生活」より

(2016 年 9 月 9 日)

2016年9月7日(水)、東京・銀座の交詢社にて「食健会」を実施しました。

月に一度、お弟子さんが集まっての報告&勉強会です。

通信指導により、全国どこにいても食医食理念が学べます。

出席の皆さんは初級の3か月コースよりスタートして資格を取ったメンバーです。食医食の通信指導は、病気やアレルギーを改善させる為の3か月コースと、将来自宅等でフリーで仕事としてやっていきたい方向けの初級コースに分かれています。

活発な意見交換もあり、今回も充実した内容の食健会となりました。

(2016 年 7 月 7 日)

毎月1回の、お弟子さんの会「東京食健会」を行いました。
食医食活動には指導者を育てる「食健士」という資格制度があります。「食べることで自分が健康になり、そして人を健康にする」という仕事にできる資格制度です。

全国で受講生は延べ1000人ほどになりましたが、その中で上級試験を受けていただき、「食医食師範免許」を取得して「食健士」認定をさせていただいています。今回は、食健士の中より、この度本を出版いたしました福咲ユウミ師範の「健康講話」をプログラムに入れました。

※「太らない人は食べている」大和書房です。(amazonはこちら

(2016 年 7 月 3 日)

代表・神崎夢風が愛用のお鍋の販売元、株式会社ロイヤルクイーンさんの発行する「ひまわり通信」に食医食理念を掲載させていただきました。

(2016 年 5 月 27 日)

先日、【内閣府認定 公益社団法人 全日本司厨士協会】の第82回地方代表者会議に出席させていただきました。
目的は、「食医食 これでだいじょうぶスープ」のプレゼンです。ここまでの経緯としては、「食医食35周年祝賀会」で司厨士協会の宇都宮久俊会長が、「これでだいじょうぶスープを国際大会に持参します!」というスピーチをしてくださったことがきっかけとなりました。宇都宮会長とは四條司家食文化協会を通じて8年前に出会い、食医食における家庭教育の基本となる「食教育」に評価をいただいていました。

今回は食医食理念の集大成であるこのスープを、司厨士協会金沢支部のご協力のもと製造していただきました。食医食理念の基本である「9品目プラス海草」を中心に、40種類以上の食材をポタージュにしたものです。バターも生クリームも入れず、塩・こしょうの味付けだけで、素材もしっかりと吟味しているのでコクがあり、「ご飯にもパンにも合うスープ」ができあがりました。
司厨士協会は日本トップのシェフの会です。この方々の応援をいただけることはこの上ない励みになります。

宇都宮会長よりの冒頭挨拶

内閣府認定 公益社団法人 全日本司厨士協会ホームページ

(2016 年 4 月 20 日)

代表・神崎夢風が静岡県浜松市三ヶ日へ講演に行ってまいりました。
今回は「三ヶ日町農協女性部総代会」に参加させていただきました。
講演テーマは「活性酸素除去の食生活とアレルギーについて」で、1時間30分にわたって「食医食理念」をお話させていただきました。とても活気のある素敵な女性の集まりで、約170名の受講でした。
三ヶ日はみかんが有名で、みかんを使った「ふるさとみやげ」の開発にも力を入れておられるとのことです。
おみやげに「みかん最中」を買って帰り、楽しい1日となりました。

神崎夢風 夢風レター

神崎夢風 夢風レター

神崎夢風 夢風レター